「お店の動画、自分で撮影できたらいいのにな」と思っているあなたへ

スマホで完結!

店舗経営者向け 商品撮影
動画ワークショップ

バー経営者からビデオグラファーになった僕が
動画の撮影から活用方法までをお伝えします

参加費:5,000円

「これからは動画の時代だ」

経営者であるあなたなら最近よく聞くフレーズだと思います

スマホやYouTubeの普及により、個人が動画で発信していけるようになったことに加え

5G通信の時代がくることにより一層動画での情報発信の重要性は増していくと思われます

かくゆう僕もバーの経営をしていた時代にこのフレーズを聞き、お店の動画を作ろうと試行錯誤していました

いきなり壁にぶち当たった「初めての動画撮影」

僕もはじめはプロにお願いしようと思ってインターネットでいろいろ調べましたが

「どこの制作会社がいいかわからない」

「どうやって頼めばいいかもわからない」

「予算感もわからない」

結局とりあえず自分で作ってみようという結論に至りました

「自分で撮影しようと」思ったけど・・・

「撮影の仕方がわからない」

「撮影できてもプロの映像とはほど遠い」

「動画をどう使えばいいのかわからない」

自分だけでやっていると、撮影した映像がいいのか悪いのかわからない時もたくさんありました。

右も左もわからずにとにかくがむしゃらに撮影していた事を今でも覚えています。

同じ悩みを持つあなたにいいお知らせです

このページをご覧いただいていると言うことは、

少なからずあなたも動画撮影に興味をもち、もしかしたら色々撮影に関して試行錯誤されているかもしれません。

そんなあなたにいいお知らせがあります。

ビデオグラファーとして活動している僕の技術を、あなたに伝授するワークショップを開きたいと思います。

それが

スマホで完結!
店舗経営者向け商品撮影動画ワークショップ

自分のお店や商品を魅力的に撮影する方法をお伝えするワークショップです。

 僕も動画をはじめたばかりの頃色んな勉強会やワークショップに行きましたが、その中のどのワークショップとも異なります。

他のワークショップのほとんどが「動画クリエイターを育てるため」のものです。

もしあなたが動画クリエイターを目指しているのであればいいのですが、あなたを含めてほとんどの経営者の目的は

「自分の商品・サービスをより魅力的に見せること」

だと思います。

動画クリエイターのような難しいことをしなくても大丈夫です。

ですので、あなたが全くの初心者だったとしても問題ありません。

「スマホで撮影するなんてできることに限りがあるんじゃないの?」​

はい。確かにスマホには苦手な撮影シーンあります。

ですが、スマホの苦手な撮影シーンも技術があれば十分使える映像に撮影できる可能性を秘めています。

以下の動画をご覧ください

僕がショットバーを経営していたころに自分でサクッと作った動画ですが、この動画の一部はiPhone SEで撮影されています。

また、こちらの動画をご覧ください

こちらはカメラを2つ同時に立てて収録した映像ですが、どちらか片方が同じくiPhoneSEで撮影しています。

あなたはどちらのアングルがiPhoneか分かりますか?

このように、スマホで撮影するための知識と撮影の基礎技術をしっかり持っておけばスマホでも撮影できる機会は十分にありますし、スマホで撮影した動画素材だけで商品を魅力的に伝えることもできます。

ワークショップでは、そんなスマホ撮影のコツについてを伝授し「スマホでここまで撮影できる」という事を実感していただける内容となっています。

ワークショップの内容

第一部

【撮影に必要な事前知識】

①構図について(座学編)

✅ 頭を柔らかくして構図を考えてみよう
✅ 構図を考える上で大切なたった3つの要素
✅ ロングショットからクローズアップなどの各構図解説
etc…

②スマホで綺麗に撮影するためのカメラの基礎知識

✅ スマホで撮影できる場合とできない場合
✅ スマホと一眼レフってどう違うの?
✅ カメラの基礎知識を学んでスマホの苦手を克服する
✅ スマホで撮影する際に絶対おすすめな撮影専用のソフト
etc…

③作り方によって変わる動画の活用方法

✅ 「動画」を作っても使い方を間違えると大変なことに
✅ 動画の作例と使い方の向き不向き
✅ 目的から逆算して動画を作る
etc…

第二部

【実際に撮影に出てみよう】

①構図について(実践編)

✅ 何気ないものに気を配る
✅ 遠近法を使った動画ならではの撮影方法
✅ 飛び道具で使えるちょっとした撮影テクニック
etc…

①スマホで実際に撮影してみよう

✅ 欠点を補い、長所を活かす
✅ スマホと一眼レフってどう違うの?
✅ カメラの基礎知識を学んでスマホの苦手を克服する
etc…

今回のワークショップでは撮影についてメインでお伝えさせていただきます。

動画編集やもっと本格的なスキルについて知りたい方は個別で質問いただくか別講座にてご案内させていただきます。

講師紹介

吉岡 諒

・会社員を経て26歳でフランチャイズにてバーを開業

・その後フランチャイズから独立し、店名を「Bar How to Order」に改名

・歌い手「B/3」としてYouTubeでの活動を開始

・音楽事務所「Beau.T. Enterteinment」にてサウンドディレクター、MV映像編集などで携わる。このことをきっかけに本格的に映像の道へ進むことになる。

・現在バーは元従業員に継承し、動画とサウンドクリエイターとして活動中

会場・日程

会場

毎回違うロケーションで撮影の練習を講習するので、毎回違う貸し会議室を拠点に撮影をしにいきます。

主に新宿から電車で30分以内の場所を予定しておりますので、お申し込みの際にお問い合わせください。

日程

10/18(日) 14:00〜18:00 終了

10/31(土) 14:00〜18:00 満席 

申し込みはこちら

ご希望の方は以下のフォームから希望日時をご連絡ください。

    希望日程(必須)

    お支払い方法(必須)

    ©︎B/3 Sound Design Studio
    194-0013 東京都町田市原町田6-9-8 AETA町田 4F-C2
    プライバシー・ポリシー】【特定商取引法に基づく表記