Ryoです
iPhone12発表になりましたね!
毎年秋の風物詩となったiPhoneの発表会ですが今年もやっぱりありましたね。
僕は今年SE2買ったばかりなので購入は見送りますが、iPhone12が今までとどう変わったのかレビューしていきたいと思います。
最近動画クリエイターをやってる僕が動画性能の視点から新型iPhoneをざっくり分析してみました。
イメージセンサーのサイズが大きくなった
カメラのセンサーサイズというのは、レンズから取り込んだ光を電気信号に変えるもの(音で言うA/Dコンバーターみたいなやつ)なんですが、画素数に対してセンサーサイズが大きければ大きいほど、1ピクセルに取り込める光が多くなるのでノイズに強くなります。
特に暗所撮影はノイズが多く乗りやすいので、センサーが大きくなったことで画質の向上に期待できますね!
※写真はイメージです
10bitビデオ撮影に対応
ほとんどカメラは8bit形式のものが多いですがiPhone12では10bit撮影に対応しています。たかが8と10の違いですが実はこれがすごい違いが出ます。
そもそもこのビット数とは、色の数のことを言うのですが
従来の8bit撮影の場合
赤=256色
緑=256色
青=256色
の合計16,777,216色
これが10bitになると各色が1024段階で表現できるので
赤=1024色
緑=1024色
青=1024色
の合計1,073,741,824色
8bitと10bitの色の数の違いはなんと64倍にもなります。
動画撮影に使うカメラでも10bit撮影できるものは少ないのでこれはなかなかすごいです。
Dolby Visionでのビデオ撮影
Dolby Visionとは、ドルピーの手がけるHDR企画の撮影形式です。
HDRというのは「ハイダイナミックレンジ」の略で、より広いレンジで明るさを表現できる方法です。
bit数が色の数に対してダイナミックレンジは露出(明るさ)の幅の性能です。
ダイナミックレンジを超える露出量の場合、黒つぶれしてしまったり白飛びしてしまうので、HDR撮影することによってある程度防ぐことができます。
ナイトモードのタイムラプス
タイムラプスというのは数秒のインターバルを設けて写真を撮影し、それらの写真を連続でつなぎ合わせて早回しみたいに表現する動画なのですが、これがナイトモードで撮影できるということは、より夜景のタイムラプスをきれいに撮影することができます。
Dolby Visionに対応した編集機能とそれに耐えうるCPU性能の向上
Dolby Vision形に対応した編集をiPhoneの編集ソフトでできるようです。
またHDR形式や10bitの動画は容量も重くマシンスペックも必要になりますが、それに耐えうる処理能力があるらしいです。
まあPCで編集する人にとってはあまり関係ないか。
まとめ
上記のことを踏まえてiPhone12は結構暗所性能が上がってることが予想されるので、ちょっと暗めな音楽スタジオの照明でもきれいに撮影できるんじゃないかなーと思いますので、一眼レフなどを持ってない方でちょっと動画作りたい人にはお勧めできるかと思います。
僕も買い替え時なら買ってたかも。