これで解決【歌ってみたの著作権】やったらマズいこと&具体的な対策

Ryoです。

歌ってみたの質問で多いのが

「著作権違反になる基準は?」とか「どの音源を使ったら違反にならないの?」といった、曲まわりの権利関係で悩んでいる方が多いように見えます。

この記事をみればそれらがすべてわかるように、実際僕が歌い手として活動して得た経験をもとに解説します。

記事の要約

色々まとめていたら複雑になってしまったので、要約とそれに対する記事の場所へのリンクを載せてますので先に結論から知りたい方はこちらをご覧ください。

・歌ってみたの時に考える権利は「曲の著作権」と「音源の原盤権」

曲の著作権

JASRACやNexToneに登録されている楽曲は著作権はクリア(YouTube・ニコ動・nanaの場合)

上記に登録されていないアマチュア・同人などの楽曲は作曲者のガイドラインを探す

音源の原盤権

曲の著作権同様に、自作かガイドラインのある物を使う

曲の著作権、音源の原盤権をクリアできたとしてもYouTubeはブロックされる可能性があるので事前に調べる

そもそも歌ってみたって著作権の侵害じゃないの?

A.たいていの場合は大丈夫です。ただ、曲によって権利のありかが違うのでそのケースごとに説明します。

①アニソンやJ-POPなど、レコード会社からリリースされている曲

YouTube、ニコニコ動画、nanaに関してはOKな場合がほとんど

上記のサイトがあなたの代わりにJASRACやNexToneなどの著作権を管理する団体にお金を払ってくれてますので、楽曲がJASCACやNexToneいずれかに登録されていればOKです。

正式リリースされている大概の曲は登録されていますが、念のため以下サイトで調べた方がより確実です。
JASRACさ作品データベース検索サービス
NexTone作品検索データベース

②ボカロ曲や同人作品

JASRACなどの管理団体に曲を登録していれば①と同じ対応。

そうでなければ基本的にガイドライン通りでOK。

ガイドラインに関してはしたの「使っていい音源ダメな音源」と基本一緒です

ガイドラインがない場合は直接作曲者に問合せてOK貰わなければNG。

著作権が大丈夫でも(YouTubeの場合)公開できない場合がある

歌ってみたを投稿してるとたまにこういう表示が出てくる時があります。

著作権に関する表示で「ブロック」とか出てくると焦りますよね!垢banされないかとかいろんな不安がよぎります。

先に申し上げておくと、アカウントに傷がつくことはないのでご安心を。

YouTubeの場合は著作権を持っている人が、歌ってみたに対する以下の設定をできます
①なにもしない(公開できるし収益化してたら歌い手に丸々収益)
②アップしてもいいけど収益一部貰うね(チャンネル収益化してなくても勝手に広告が出る)
アップしてもいいけど収益全部もらうね(チャンネル収益化してなくても勝手に広告が出る)
④国によってはブロックするよ(日本での公開をブロックされたら実質詰み)

①~③の場合は何も気にしなくて大丈夫です。チャンネル収益化してたら再生の収益が減る可能性はありますが、曲は公開できます。

ただ⑤ブロックの場合は、公開自体できなくなります。

これがくせ者で、アップする前にブロックされてしまう曲かどうかをはかる手段がありません。なので、頑張って歌ってMIXしてアップしてからこんな表示が出て公開できないってことが僕も何度かありました。

これはかなりテンションが下がります。

なので、あらかじめ歌おうと思っている曲がブロックの対象かどうかを調べておく必要があります。ちょっと裏技というか完全には防げませんが「こういう対応をすれば気づきやすい」また、ブロックされづらい方法についてご案内します。

YouTubeのブロック対象の曲か調べる方法

要は一度歌う前にアップして確認してしまえばいいのですが、毎回それをやってたら手間だしアップしたり消したりなどをあまり繰り返すのもYouTubeの評価てきにもあまりよろしくないです。

①歌いたい曲をYouTubeで検索にかける

検索にかけた時に歌ってみたがアップされていたとしても、曲たんに少ない場合は要注意。YouTubeのAIは動画がアップされた時に働くので、ブロックの対象になる前やAIがまだ精度が悪い時にアップされたものは気づかれずに残っている場合があります。

ある程度歌ってみたがアップされていて、かつそれらのアップロードびが最近であればあるほどリスクは少ないので、そのままアップしても大丈夫な可能性が高いです。

その上で「これやばそうだな」ってやつだけさらに次のステップにいきます。

②YouTubeの捨てチャンネルを一つ作っておく

できればGoogleアカウントも変えた方がいいですが、そこまでやらなくても多分大丈夫。

自分のチャンネルはあまり汚したくないので他のチャンネルでアップロードしてブロックされるか調べようってことです。

③対象の曲の原曲や他人の歌ってみたをダウンロードして「非公開」にしてアップロードしてみる

さすがに公開してしまうと権利侵害になるので、趣味で楽しむ範囲というていで非公開でアップしてみましょう。

ここでブロックされてしまったら確実にNGです。諦めるかブロックされづらい方法を試してみるかのどちらかになります。

※ちなみに歌ってみたのダウンロードはYouTube premiumに入ってない人が非公式のサイトやアプリでやるとYouTubeの規約違反なので自己責任で。

ブロックされづらい方法

インスト音源をがっつり作るとYouTubeのAIは高性能なので一瞬でブロックされてしまいますが、これがアコースティックアレンジにしたりするとアップできる場合があります。
まあこれでも権利者が見つけて手動でブロックかけてくる場合もあるのでそのリスクを承知の上で自己責任で。

どのインスト音源(カラオケ)が使ってよくて、どれがダメ?

さて、曲の著作権に関してはお話ししましたが、実は歌ってみたで考えなければいけない権利はほかにもあります。

原盤権と呼ばれるもので「曲」ではなく「音源」に付随する権利です。歌ってみたに関してはこちらのほうがシビアかもしれません。

使っちゃダメな音源

・CDやiTunesなどの公式から出ているカラオケ音源
・カラオケボックス(DAMやJoysoundなど)で配信されている音源
・利用ガイドラインがどこにも載っていないネット上のカラオケ音源

使っていい音源

・自分で弾いた楽器を録音したもの
・自分で作った音源
・利用ガイドラインが載っている第三者が作った音源

自分で作った系の音源はもちろん自分に音源利用の権利がありますので自由に使って大丈夫です(曲の著作権利用の範囲内で)。

第三者が作った音源の場合のケースについて説明します。

第三者が作った音源の利用&著作権管理団体に登録されていない楽曲の利用について

Piaproに登録されている楽曲

ダウンロードするときにこういう表示が出てきますね。なので基本このガイドライン(ライセンス条件)の通りに利用する分には問題ないです。
詳しくはこちらに書いてあります→https://piapro.jp/intro/

ちなみに営利目的の基準ですが一般的に広告収入は当てはまらないそうです。

作曲者がDropboxやGoogleドライブなどで楽曲を公開している場合

基本自由に歌ってみたで歌ってもらうことを想定していると思われるので問題ない可能性が高いですが、利用規約などのテキストファイルが一緒に上がっている場合があるのでそれを必ず確認しましょう。

無い場合はtwitterや公式ホームページなどに情報が出ていないかチェック

何もない場合は作曲者が公で利用を許可してることにはならない(勝手に音源のリンクを置いてるだけ)なので、厳密には本人に許可を取らないと使えません。

まとめ

著作権は基本親告罪なので、万が一知らずに著作権に違反することをやってしまったとしても、それがすなわち罪として罰せられることはありませんので、ある日警察がやってきて「逮捕だー」なんて言われることももちろんありません。

著作権は権利者の告訴がなければ罰せられることはなく、暗黙の了解で許されてきているジャンルも多々あります。そうでなければニコ動やコミケの多くのコンテンツは日の目を見ることは無かったでしょう。

ただ、だからと言って何でもやっていいわけではもちろんありません。正しい著作権の知識を付けたうえで楽しい歌い手ライフを過ごしてくださいね!

 

質問がある方はLINE公式アカウントからお問い合わせください。
あなたの疑問が記事になり、みんなの疑問に答えるきっかけになるかもしれないので僕も積極的に答えていきます♪

質問くれた方は初回MIX無料のキャンペーンもやってますので活用してみてくださいね!