MIX師ってどんなことやってるの?エフェクター③マキシマイザー

Ryoです。

今回はマキシマイザーについて解説します。

使うタイミングについてはMIXの流れの全体像の方で解説しておりますので、ここでは「マキシマイザーとはどう言ったものか」と「どう編集すればいいか」を詳しく説明します。

マキシマイザーとは?

原理的にはコンプレッサーと同じで、大きい音量を潰して小さい音量をあげるものです。

ただコンプレッサーとの最大の違いは、ステレオミックスの音圧をあげることに特化したエフェクターということです。

これを使うことによって、MIXした音源を市販のCDのような音圧にすることができます。

マキシマイザーで設定する項目

マキシマイザーの使い方は簡単!基本的には以下の項目だけです。

Threshold(スレッショルド)

スレッショルドに関して詳しくはコンプレッサーの記事で記載しています。

Output(Out Celling)

音源のMAXの音量を決めます。

普通は0でいいのですが、出力によっては音割れしてしまう場合もあるようなのでその場合は少し下げてあげるような要領です。

また、Logic標準のマキシマイザーの場合はスレッショルドが固定でインプットのゲインで音量を調整してかかり具合を調整します。そう言ったマキシマイザーもあります。

あまりやりすぎると歪む

MIXについての記事で「MIXは箱の中から溢れないようにするイメージ」と書きましたが、そんな有能なエフェクター「マキシマイザー」もかけすぎるともちろんあふれ(歪み)ます。

歪むけど音圧が全然足りない場合は、どこかの周波数帯域の音量が原因になっている可能性があります。

僕の経験上はMID-HIGH(2KHz)前後が歪む原因になっている場合が多いので、その辺りをEQなりマルチバンドコンプレッサーなりで音量を抑えてあげるといい感じに音圧があがります。